A copy of this work was available on the public web and has been preserved in the Wayback Machine. The capture dates from 2018; you can also visit the original URL.
The file type is application/pdf
.
Parallel Stories of Kṣāntivādin
忍辱仙人説話
2017
JOURNAL OF INDIAN AND BUDDHIST STUDIES (INDOGAKU BUKKYOGAKU KENKYU)
忍辱仙人説話
忍辱を実践する仙人が,残虐な王によって,手足やその他の身体部分を次々に 切断される物語(以下 忍辱仙人説話)は,パーリジャータカ,上座・部派仏教の 梵文文献,大乗経典, 『六度集経』をはじめとする多くの漢訳経典やその他の仏教 文献に,長短さまざまな形で残されている. 従来,忍辱仙人説話は,上記文献の翻訳の際に,注の形でパラレルの一部が提 示されてきた.しかし,未だそれらを網羅的に収集して比較研究がなされたこと はない.そこで,本研究は,① 先行研究が明らかにしたパラレルに,新発見のパ ラレルを加えた忍辱仙人説話文献一覧の作成,② 各話からモチーフを抽出して, 必須モチーフを提示,③ 諸モチーフ毎に各話の比較をして系統分類図を作成する ことを目的とし,最後に本説話の今日的メッセージについても考察する. 1.先行研究 先行研究としては,パラレルを,辞書的にあげたもの,注釈の形で示している ものの 2 種類がある.本説話のまとまったパラレル提示は,赤沼智善に始まる. 1931 年刊の辞典の Kṣantipāla と Kāḷi の項において Mv.,Jāt,大正蔵 no. 152,155,
doi:10.4259/ibk.65.2_817
fatcat:ggymuenfxbgn7katthqbftxhom