A copy of this work was available on the public web and has been preserved in the Wayback Machine. The capture dates from 2018; you can also visit the original URL.
The file type is application/pdf
.
Concrete Technologies Applied to the Structures of Electric Power Plants
発電所関連の構造物
2013
Concrete Journal
発電所関連の構造物
コンクリート工学 124 1. は じ め に 1978 年に電源開発㈱(J パワー)に土木職として入社 した。15 年弱は主に水力発電所の計画・設計・施工に 従事し,その後は研究所や建設現場においてコンクリー トの研究や製造に携わった。現在は佐久間・御母衣・九 頭竜といった大ダムを有する中部地区の水力発電所の保 守運用管理を行っている。その間,劣化診断等のため, J パワーの有する約 60 カ所の水力発電所,火力・地熱 発電所 8 カ所をつぶさに見る機会を得,原子力発電所の 建設工事にも従事した。これらの業務を通じ,各種の発 電所構造物について,また,コンクリートそのものにつ いて色々と考える機会があった。ここでは私が有する知 見のうち特集の趣旨に合致していると思える事項を中心 に述べることとしたい。 2. 発電所構造物の特徴 発電所の特徴をつとめて簡略に表現するならば,"非 常に多様な性格の構造物の集合体" であるということと なる。すなわち,水力発電所はダム,導水路,水圧鉄管, 発電所,放水路からなるのであるが,具体的にはコンク リートダムないしフィルダム,重厚な RC
doi:10.3151/coj.51.124
fatcat:33a2qdapkbdnndytse6x4gxpvu