A copy of this work was available on the public web and has been preserved in the Wayback Machine. The capture dates from 2018; you can also visit the original URL.
The file type is application/pdf
.
Fundamental and Application of High Functionalization of Thin Films by Electrochemical Formation Techniques
電気化学的手法による高機能化薄膜創製の基礎と応用
2013
Journal of The Surface Finishing Society of Japan
電気化学的手法による高機能化薄膜創製の基礎と応用
.はじめに 電気化学的手法を用いて,水溶液から様々な機能を有する 薄膜を創製することができる。異種の金属を交互に規則正し く積層して,人工的に作製される多層膜は,単一金属または 合金には見られない物性を有しており,新たな機能膜として 期待されている。他方,銅の電析が携帯電話やパソコンの配 線形成に応用されているが,小型化に伴う微細配線化が進み, 高密度・高精度な銅電析皮膜が求められている。銅の電析結 晶を制御し,適切な機能を有する皮膜を得るためには,電析 速度を抑制または促進させる数種類の添加剤が複合的に使用 されている。 本稿においては,硬質クロム代替皮膜として期待される ニッケル-リン非晶質合金に着目して,その機能を強化すべ きナノ多層膜を作製し,その微細構造解析および物性評価, 各種機能膜への展開,傾斜組成合金皮膜の創製と応用につい て述べる。さらに,銅の電析における添加剤の吸着機構を電 気化学的および構造学的に解析した結果につい紹介する。 2 .実験方法 ニッケル-リン合金系多層膜の作製に用いた浴組成は, 0.50 mol dm 硫酸ニッケル,0.13 mol dm
doi:10.4139/sfj.64.222
fatcat:ehtsjjghgvervmawhd6zphrq6e