HIPPED ROOF ANGLE RAFTER GENERATION BY COOPERATION OF CONSTITUENTS
構成要素の連携による寄棟屋根隅木生成

Katsunori MIZUSHIMA, Yukio KOMATSU
2012 Journal of Architecture and Planning (Transactions of AIJ)  
含まれることから、一般的な条件である雨水などを速やかに建物の 外側に排水する他に、次の二つの条件、①棟部を除く屋根面の屋根 勾配を一種類とする(単一屋根勾配) 、②雨水などを完全に排水する ための水平な谷を形成しない (水平谷非形成) を付加することにより、 一意に形状が決定できる寄棟屋根を生成する。 架構部材生成システムにおいて、屋根ユニットが最初に生成する エレメントは、図3に示すように、架構部材を荷重伝達順に生成す るエレメント生成規則により隅木となる。 架構部材生成システムでは、図4に示すように、仮想 3 次元空間 に順次追加される部屋ユニットが、上階の部屋ユニットに接触する 部分を除いた部屋ユニット上部に付帯屋根ユニットを生成する状況、 接触する部屋ユニット上部の屋根ユニットに接触する付帯屋根ユ ニットを生成する状況が発生する。そのため、屋根ユニットが生成 する隅木エレメントは、2階の壁が接触する1階の屋根部分、複数 の屋根ユニットにより構成される寄棟屋根の屋根ユニット間の接触 部分など全ての状況において、配置位置を決定する必要が生じる。
more » ... じる全ての状況に対応で きる寄棟屋根隅木生成部分の構築を目的とし、その構築過程で得ら れる知見について報告する。 寄棟屋根の隅木配置位置を決定することは、寄棟屋根の棟の位置 を求め寄棟屋根形状を決定することとほぼ同意である。寄棟屋根形 状の自動生成に関する既往研究として、鈴木ら 2) による多角形領域 分割を応用した寄棟屋根の自動設計に関する研究と佐藤ら 3) による 屋根の平面形状と棟の位置による寄棟・切妻屋根形状自動作成用の 構成要素の連携による寄棟屋根隅木生成 -構成要素の連携による木造軸組構法住宅の架構部材生成システム その2-HIPPED ROOF ANGLE RAFTER GENERATION BY COOPERATION OF CONSTITUENTS -A frame element generation system by cooperation of constituents in timber framework construction house part 2-水嶋克典 *1 ,小松幸夫 *2 Katsunori MIZUSHIMA and Yukio KOMATSU The purpose of this study is building the part of hipped roof angle rafter generation of the frame element generation system by cooperation of constituents in timber framework construction house. The part of hipped roof angle rafter generation is built as a multi agent system that the angle rafter modeled in the straight line cooperates with close angle rafters, repeats correction and decide the right position based on positioning rules by analyzing the positioning situation of angle rafter in hipped roofs and the information of the circumstances. In this study, the knowledge that is obtained on the building this part is reported.
doi:10.3130/aija.77.2489 fatcat:hz2tdhogcngqfpbi5rsua2ombu