A copy of this work was available on the public web and has been preserved in the Wayback Machine. The capture dates from 2019; you can also visit the original URL.
The file type is application/pdf
.
Novel Treatment for Hemophilia A by Factor VIII Mimetic Bispecific Antibody
2017
Nihon Naika Gakkai Zasshi
はじめに 近年,我が国においても,小児のみならず, 成人においても定期補充療法が血友病治療の主 体になりつつある.さらに最近,半減期延長型 製剤が開発され,製剤の投与間隔を延長するこ とが可能になり,血友病患者のQOL(quality of life)はますます高まってきている 1) .しかしな がら,頻回の投与に伴う身体的・精神的負担, 経静脈投与のための血管アクセス, インヒビ ターの発生リスクや治療等未解決の課題が残っ ている.最近,これらの課題を克服するために, 第VIII因子機能を代替する作用を有する(活性 型)第IX因子と第X因子を認識する完全ヒト型 遺伝子組換えバイスペシフィック抗体が我が国 で開発された.本製剤はインヒビターの有無に かかわらず,長時間作用する特性を有するため に,血友病治療のパラダイムシフトをもたらす ポテンシャルを有する. 1.現代の血友病治療の課題 定期補充療法の普及や半減期延長製剤の開発 に伴い,血友病患者の出血回数は激減すると共 に,身体的・社会的活動性も高まっている.し かしながら,未だに解決されていない問題もあ
doi:10.2169/naika.106.2446
fatcat:adj672vrkrcl3bt6g5zavtvgei