Shōtoku-Taishi and Odors ―Special Focus on the Lingering Scents in Shōtoku-Taishi Denryaku―

Yoshimura Akiko
2009 The Journal of Next-Generation Humanities and Social Sciences  
It has been often stated that incense and Buddhism were simultaneously introduced in Japan. Therefore, Buddhism and odors are inseparable. Shōtoku-Taishi has been considered as the father of the prosperity of Buddhism in Japan, and Japanese people have worshiped him as a Buddhism saint (Bodhisattva). In view of these facts, it is inevitable that Shōtoku-Taishi has been linked with odors for a long time. I concretely examine the manner in which the image of Shōtoku-Taishi had been linked with
more » ... rs in the Taishi-den texts of the Nara and Heian eras in Japan. Moreover, I clarify how Shōtoku-Taishi and odors were related to the religious thoughts prevailing at that time. Keyword:聖徳太子(Shōtoku-Taishi) 、匂い(odor) 、香(incence) 、 『聖徳太子伝暦』 (Shōtoku-Taishi Denryaku) 、往生伝(Ōjō-den) 1.はじめに 6 世紀から 7 世紀の日本に生きたとされる聖徳太子は、その生涯をさまざまな伝説に 彩られ、伝えられている。それは、彼の「歴史的実像」への接近を困難にするばかりで なく、その実在の確かさが疑われもするほどである 1 。 太子は、一般に、推古天皇の摂政として冠位十二階や十七条憲法を制定、遣隋使をは じめて送りこむなど、政治的に重要な役割を果たしただけでなく、法華経・勝鬘経・維 摩経の注釈書である『三経義疏』を著したり、法隆寺などの寺院を建立したりと、日本 * 学習院大学大学院人文科学研究科日本語日本文学専攻 博士後期課程 3 年次 1 「聖徳太子」という名、およびその実在、または事績の一部を否定する議論は近世以来多く出さ れている。近年では、大山誠一による一連の著書[大山 1999 など]が大きな話題を呼んだ。
doi:10.22538/jnghss.2009..5.85 fatcat:ryghzdt57jfujjeug4hhfh3cci