A copy of this work was available on the public web and has been preserved in the Wayback Machine. The capture dates from 2022; you can also visit the original URL.
The file type is application/pdf
.
Actual Situations of Rice Cultivation and Farm Management in Western Kenya near the Lake Victoria:
ケニア西部ビクトリア湖東岸の稲作地域での稲作と農家経営の実態
2019
Research for Tropical Agriculture
ケニア西部ビクトリア湖東岸の稲作地域での稲作と農家経営の実態
山根裕子 1, * ・一條洋子 2 ・浅沼修一 3 1 名古屋大学農学国際教育研究センター 〒 464-8601 愛知県名古屋市千種区不老町 2 東京農工大学 〒 183-0057 東京都府中市晴見町 3-8-1 3 独立行政法人国際協力機構 〒 102-8012 東京都千代田区二番町 5-25 二番町センタービル 要 約 本研究では,ケニア西部ビクトリア湖岸地域に分布する大規模灌漑稲作地域(NIB スキーム)とアウトグローワー と呼ばれる小規模農家が稲作を営む地域 3 か所を対象に,稲作と稲作経営の実態を分析した.調査の結果 NIB スキームとア ウトグローワー・スキームとでは稲作の規模にも成果にも大きな差がみられた.NIB 農家の作付水田面積は世帯当たり約 1 ha とアウトグローワーのほぼ 2 倍あり,イネの単収も 4.5t ha -1 と 1.
doi:10.11248/nettai.12.73
fatcat:paypzbowzvhktpskmhmj7nl2mm