A copy of this work was available on the public web and has been preserved in the Wayback Machine. The capture dates from 2020; you can also visit the original URL.
The file type is application/pdf
.
Three Early Cases of Robot-Assisted Radical Cystectomy and Perioperative Management Using a Clinical Pathway
2019
The Kitakanto Medical Journal
1 群馬県伊勢崎市連取本町 12-1 伊勢崎市民病院泌尿器科 抄録 膀胱癌患者 3 例にロボット支援膀胱全摘除術を施行した.尿路変更術は体腔外で回腸導管を作成した.3 例とも男性で, 年齢は 60 歳台 2 例,70 歳台 1 例であった.尿道摘除は 2 例に行った.周術期をクリニカルパスで管理し,ロボット支援 膀胱全摘除術におけるクリニカルパス使用の妥当性を検討した.周術期データ(手術時間,出血量,輸血の有無,合併症) を確認し,クリティカルインディケーター (術前の飲水と食事,術後の飲水,食事,座位,歩行,ドレーン抜去,点滴終了, 退院)の達成度を確認した.合併症は 1 例に尿路感染症を認めた.3 症例で,クリティカルインディケーターは全て達成 され,ロボット支援膀胱全摘除術の周術期管理におけるクリニカルパス利用は妥当であったと考えた.近年,膀胱全摘除 術の周術期管理に術後回復強化プログラムを利用が注目されており,この要素を取り入れた膀胱全摘除術クリニカルパス の改定が必要であると考えた. はじめに 筋層浸潤性膀胱癌に対する標準治療として根治的膀胱全 摘除術は施行されている. 1
doi:10.2974/kmj.69.335
fatcat:xa6bb7kcxrfevjky22ex25h5ia