A copy of this work was available on the public web and has been preserved in the Wayback Machine. The capture dates from 2019; you can also visit the original URL.
The file type is application/pdf
.
Hard Chromium Plating Using Trivalent Chromium Baths
2018
Journal of The Surface Finishing Society of Japan
クロムめっきは,硬さが 800 ~ 950 Hv 程度と高く,耐摩 耗性に優れ摩擦係数が小さい,皮膜自体の耐食性に優れると いった特徴を有している。そのため硬質皮膜として多くの目 的で工業製品に利用され,また表面光沢も優れているため装 飾めっきとしても広く使用されている。さらに金型などから の離型性が良い,有機物との凝着性が低い,皮膜が劣化した 場合に修復がしやすいといった利点も有している。 このように有用なクロムめっきではあるが,サージェント 浴を代表とするめっき浴は,有害な 6 価クロムを主成分とす るため,めっき作業員の健康保全上の観点より,その使用へ の制限が以前より取沙汰されてきた。クロムめっき皮膜自体 には,洗浄を問題なく行うことにより 6 価クロムは残存しな いが,欧州における REACH 規制等に対応するため,6 価ク ロムを含む浴より電析されるクロムめっきに代替する皮膜の 開発が急務となっている。 これまでクロムめっきに代替する技術として,高速ガス溶 射皮膜,表面窒化処理,無電解の Ni-P めっきや Ni-B めっき が実用化されており,また電気めっきにおいても
doi:10.4139/sfj.69.219
fatcat:lbyeisjjzzfwbb3yjh6giziybm