A copy of this work was available on the public web and has been preserved in the Wayback Machine. The capture dates from 2018; you can also visit the original URL.
The file type is application/pdf
.
A case of atypical hemolytic uremic syndrome triggered by a surgery, and treated with eculizumab
手術を契機に発症した非典型溶血性尿毒症症候群に対し,エクリズマブを投与した症例
2016
Journal of the Japanese Society of Intensive Care Medicine
手術を契機に発症した非典型溶血性尿毒症症候群に対し,エクリズマブを投与した症例
J Jpn Soc Intensive Care Med 2016;23:673-4. はじめに 非典型溶血性尿毒症症候群 (atypical hemolytic uremic syndrome, aHUS) は,近年,補体制御異常と の関連が注目されている 1) 。今回,手術を契機に発症 し,エクリズマブを投与したのち,腎機能の回復を認 めた aHUS 症例を経験したので,若干の文献的考察と ともに報告する。 症 例 症例:44 歳,女性,未経妊未経産。特記すべき既往 症や家族歴なし。 現病歴:近医で腹腔鏡下子宮筋腫核出術を施行され た。手術時間 3 時間 2 分,術中出血量 9 g にて終了した が,術後 1,900 ml の血性ドレーン排液を認め,同日緊 急開腹止血術を施行された。開腹所見上,血管の破綻 部位はなく,子宮創部からの oozing を認めるのみで あった。止血術後も血性排液が持続し,総排液量が 3,500 ml に達し, 近医での治療継続が困難と判断され, 精査加療目的に当院へ転送となった。 臨床経過:入院後経過を Fig. 1 に示す。当院での第 1
doi:10.3918/jsicm.23.673
fatcat:siji2azz7fd6ln7jnykvn64qea